【BVS・CS隊】埼玉の名所めぐり

令和7年1月19日(日)、埼玉の名所めぐりと題して、

所沢の航空記念公園にやってきました。

県内にある有名なところって、案外と行かないもので、

「自分たちが住んでいる埼玉県のことを楽しんで学ぼう」という企画です。

電車を乗りついでやってきました所沢の航空公園駅。

戦後初の国産旅客機(YS-11)をバックに記念撮影です。

この飛行機の価値を理解するのは、何年後だろうね。

まずは、所沢航空発祥記念館の中を見学です。

みんなが興味を引かれるのは、やっぱり体験型の施設だよね。

展示物の資料的な価値を理解するのは難しいかもしれませんが、

本物の展示物を見て、感じるものがあってくれれば十分かな。

展示をひと通り見たら、そろそろお昼の時間ですが、

その前に、屋外に展示してる中型輸送機C-46の前でも記念撮影。

広々とした公園で、青い空の下でお弁当をいただきました。

この後、フリスビーを投げて、走りまわって、楽しみました。

ほおっておけば、何時間でもやっていそうです。

この日は、ちょうど「ユニパ(ユニバーサルパーク)へ行こう!」という

イベントをやっていて、みんなで参加させていただきました。

年齢、性別、障がいの有無に関係なく、どんな人でもスポーツや

レクリエーションを楽しめるように企画されていました。

「卓球バレー」は、ネットを下を通して返球するので、

力を入れすぎるとうまくいきません。

「棒サッカー」は、イスから立ち上がっては反則。

他のスポーツも、どんな人もいっしょに参加できるように、

うまくルールを設定してあって、リーダー達も勉強になりました。

日本で初めて飛行場ができた場所、色々な取り組みがあるようです。


(ビーバー隊副長N記)

ボーイスカウト蓮田第1団

ボーイスカウト埼玉県連盟 東埼玉地区 蓮田第1団のHPです